SUPPORT.TWILIO.COM END OF LIFE NOTICE: This site, support.twilio.com, is scheduled to go End of Life on February 27, 2024. All Twilio Support content has been migrated to help.twilio.com, where you can continue to find helpful Support articles, API docs, and Twilio blog content, and escalate your issues to our Support team. We encourage you to update your bookmarks and begin using the new site today for all your Twilio Support needs.

Twilioでの電話受発信時の速度制限に関して

TwilioのProgrammable Voice、Client、Elastic SIP Trunking製品を使用して、同時に発着信できる通話数には、いくつかの制限があります。このガイドでは、これらの製品の制限について説明します。

SIP/API での発信リクエスト

デフォルトでは、各Twilioアカウントは1秒間に1回の発信を行えます(CPS - Call Per Second)。このレート制限は、Outbound APIでリクエストされたProgrammable VoiceコールとElastic SIP Trunkingコールの両方に適用されます。弊社サーバーリソースが許す限り、いくつでも同時通話を行えますが、1秒間に1回の速度でしか通話を開始できません。

: CPSレートの制限を超えるコールに対するAPIリクエストはキューに入れられ、リソース(に空きができて)が利用可能になった時点で実行されます。またElastic SIPトランクのCPSレートを超過すると、SIP 503 Trunk CPS limit exceededが返され、通話開始に失敗します。

プロジェクトで追加のアウトバウンドコールスループットが必要な場合、Twilio Consoleから以下の方法でCPSの上限を増やせます。

<Dial> を利用した発信

転送、会議、クライアントのための発信<Dial>コールには、速度の制限はありません。ただし、これらの通話には発信先での制限があります。

  • Twilio <Dial>の他電話番号への転送制限は、転送先の電話番号に依存します。制限を超えた通話は接続されないか、ビジーと表示される場合があります。
  • Twilio<Conference>の最大参加者数は250人ですが、ルームを設定することで最大参加者数を少なくできます。
  • すでに接続されているユーザーに転送されたTwilio <Client> コールは、SIP 486 Busy here レスポンスで失敗します。

着信通話

Twilioは、プロジェクトがインバウンドコールを受信できる速度に制限を設けていません。Twilioの電話番号に着信するすべてのコールは、お客様のWebhook / リクエストURLまたはSIP Trunk Origination URI(英語)にHTTPリクエストを送信します。大量の同時インバウンドトラフィックが予想される場合、お客様のサーバーがその大量のインバウンドコールに伴う、大量のHTTPリクエストに対する負荷に対応できることをご確認ください。

Have more questions? Submit a request
Powered by Zendesk